電話注文:03-6823-7130(月・水・金 12-17時)

Bonne année!

Bonne année!
明けましておめでとうございます🎍
メゾンブレモンド1830のizumiです。

皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしょうか。
わが家は今年、京都へ初詣にいってきました。

金閣寺


まるで絵葉書のように美しい、金閣寺。
3日間で、いくつかの寺社仏閣に詣でたのですが、
昨今一番人気といわれている伏見稲荷は、まさにぎゅうぎゅうのすし詰めの状態で、
インバウンドの影響たるや、それはそれはすさまじいものでした。

Bonne année!


(出店の価格は意外にも良心的笑 よもぎの大判焼き200円、みたらし団子150円也。美味でした!)

さてさて、年始のフランスはといえば…
お菓子屋さんや、パン屋さんに「ガレット・デ・ロワ」が並びます。
「ガレット・デ・ロワ」とは、1月6日のキリスト教の祭日、公現節(エピファニー)を祝う伝統的なスイーツのこと。

ガレット・デ・ロワ


中にはフェーブと呼ばれる陶製の小さなオブジェが隠されており、それを当てた人はその年の幸運を手にするとされています。
エンタメ性があって、盛り上がりそうですね♪
早速、わが家でも作ってみました👑

ガレット・デ・ロワ


ガレット・デ・ロワ


材料 (15cm1台分)
冷凍パイシート 2枚入 1袋
アーモンドプードル 30g
砂糖 30g
卵 30g
バター 30g
フェーブ(陶器の人形)またはアーモンド粒 1個
コンフィチュール クレモンティーヌ&ジンジャーブレッドスパイス 適量
卵(塗りたまご 適量

作り方

1 ボウルにバターを入れ、泡だて器で柔らかくし、クリーム状にする。
2 ①に、砂糖、卵、アーモンドプードルを順に加え、なめらかになるまで混ぜる。
3 パイシートの真ん中に②のアーモンドクリームを直径12cm程度の円を描くようにのせて広げる。コンフィチュール クレモンティーヌ&ジンジャーブレッドスパイス をアーモンドクリームの上からドーナツ形に乗せる。

 ガレット・デ・ロワ

4 広げたクリームの周りにたまごを塗っておく。(フェーブがあれば、ここで入れる)
5 ④にもう一枚のパイシートを重ね密着させ、 ナイフ等で丸く切りぬく。
6 卵を全体に塗り、表面にナイフで筋模様をつけ、中心に小さな穴をあける。

ガレット・デ・ロワ


7 200℃のオーブンで、 30~40分底面にも良い焼き色がつくまで焼いて出来上がり。

ガレット・デ・ロワ

 

皮がパリパリと食感が楽しい♪
中のフィリングとよく合い、とても美味しかったです。
コンフィチュール クレモンティーヌ&ジンジャーブレッドスパイスとの酸味と甘みのバランスも絶妙!


新年早々、楽しい時間を過ごすことができました。
ぜひご家庭でも、フランスの伝統の味をお楽しみください。

今年も皆さまにとって、素晴らしい一年となりますように…。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

それでは、また!
Au revoir~🐍